ザレゴト

ツイートの延長線。長くなりそうなこと

あなたのその励まし、本当に必要でしょうか。

 

三浦春馬の死

先月だったか、突然三浦春馬が自殺した。twitter上には追悼の言葉から真偽不明の噂に至るまで多くの情報が散乱し、世間の関心の高さがわかる。「あんな良い生活をしていて、何に悩んでいたんだろう」という話をバイト先でなされていたが、そう人々が思うのは理解できる。私でも知っている俳優なのだから、きっと相当の収入を得て、色恋沙汰も多くあって、「普通」を敢えて定義するならば、普通以上の生活をしていると考えるのは不思議ではない。そして、人々は普通以上の生活を送っていながら何故自死に至ったかの理由を知りたがる、または考えたがる。これも無理のない話だ。

私の言いたいことはこのツイートが端的に表している。他者の気持ちなんか所詮知ることはできない。目に見える表象、或いは状況証拠によって推察はできるが、その推察はあくまでも推察した人間の価値観や立場に大きく左右される良い加減な物である。それは親友や恋人であろうとも、ニアピン賞くらいが関の山だろう。まして、会ったこともない三浦春馬に対する推察など、宝くじをあてにいくような物だ。

三浦春馬ではなく、身近な人が自殺しようとしていたら

身近な人が思い詰めて自殺を考えた時、止めに行きたくなるのが人情であるし、多くの人はそういう行動をとる。しかし、前章で述べたとおり他人の悩みを推察することは原則できない。「私」と「あなた」で同じ感情を共有する事はできない。進振りで言えば、文二から経済学部であれば基本平均点が72点あれば確実に進学可能だ。しかし、文二から教養学部に進もうと思っても、72点ではどの学科にもいけない。このように少し背景が変わるだけで同じ事実であっても、同じ感情を共有できなくなってしまう。そもそも、「基本平均点が72点しかない。理情にいけない。どうしよう」と非東大生に相談したとて、ちょっとした慰みになれば良い方で、「東大に入れたんだから良いじゃないか」なんて言われてしまったら目も当てられない。

 

ツイ主は最後の励ましの言葉が害悪なものをみなしているが、私は最初の言葉も同じくらい害をなす言葉だと思うのだ。この二つに共通している事は「あなた」の悩みを矮小化して同じ視点には立ちません。と意思表明してしまっているところにある。「苦しいのはあなただけじゃない」「あなたにも良いところがある」というのは共に、同じ視点に立っていないのである。これは「東大に入れたんだから良いじゃない」と「学びたい学問を学べない」悩みを矮小化し、言われた側の傷をえぐる行為に等しい。または、安全なところにいる人が、10メートル沖合で溺れかけている人に1メートルの縄を投げているに等しい。

身近な人に救いを出すには、悩みを矮小化せずに受け入れる準備ができていると相手に伝えねばならない。10メートル沖合で溺れかけている人に、10メートルの縄を与えるのと同義である。決して、解決策は出さなくて良い。もっと言えば相槌以上の言葉もいらない。「私はあなたの悩みを心から理解する事はできない。けれど、悩みを吐露するあなたの全てを受け入れる」というスタンスが伝わればよく、その伝え方は千差万別で答えはない。ポイントはここに、感情がほとんど入ってない事である。ニュートラルである。多くの人がやりがちな、同情や共感(可哀想・あなたの悲しみは私の悲しみetc...)や状況の改善を目指すことを目指す励ましは自分勝手な行為であって奨励できるものではない。

何故励ましの自分勝手か

理由は二つ。一つは人類共感なんかできないからだ。共感できないのに、できると思い込んでいる人間ほどタチの悪いものはない。仮に相手の悲しみの原因が、自分にとって些末な問題であればあるほど、共感なんか消え去ってしまう。そして、相手の悩みを「矮小化」してしまうのである。悩みを「矮小化」された人間は、自分の殻にますます閉じ籠ってしまう。わかってもらえない辛さを抱え、さらに孤独まで感じてしまった人間は、本当に自殺しかねない。どうせ励ましている人間に、相手を追い込むかもしれないと覚悟を持ってやっている人間などいない。楽観的すぎるのだ。甚だ無責任である。

二つ目は、メリットがあるからだ。人間は誰しも関わり合いを持ちながら暮らしている。できれば縁を切らず、多くの気の合う仲間と楽しく過ごしていたいもの。だから、身近な人が悩みを抱え思い詰めている状態を解消してやる事は、自分の利益に敵う。まして、自殺なんかされた日には自分にも共通の知り合いにも多くの心の傷を与える。こんなことになってしまっては、たまったものでは無い。だから「解決」に躍起になったり、「矮小化」することで相手が悩みを悩みと思わなくさせようとするのである。

うつ病にかかった事のある私の感想であるが、多くの人が私に投げかけた薄っぺらいメッセージの多くは、全く響かないか、「理解されない」ことから来る疎外感を産むだけだった。私にとって救いだったのは、友達が「そこにいてくれただけである事」「鬱なツイートを投下するのを流してくれた事」、そして心療内科の先生が「私の精神状況を客観的に、論理的に、医学的に教えてくれた事」だけである。そこには、私に届く感情的なメッセージは何一つなかった。ただ私の存在や言動を認め、客観的に教えてくれる人がそこにいるだけだった。本当に思い詰めている人間に感情的なメッセージは効かない。むしろ逆効果だ。正直、オナニーと言って差し支えない。だから、このブログを見た人がいれば、もし周りに思い詰めた人間がいても急かさないで欲しい。鎮座して、その人を優しく見守って欲しいと私は思う。それが「私はあなたの悩みを心から理解する事はできない。けれど、悩みを吐露するあなたの全てを受け入れる」というスタンスであり、身近な人を救うのに繋がるのだ。